wjkが考える、服との付き合い方。良い服を長く着るためのケアについて。

wjkが考える、服との付き合い方。良い服を長く着るためのケアについて。

wjkではデザインディティールへのこだわりだけでなく、選び抜いた上質な素材を使い、優れた技術を持つ国内工場での服づくりを続けてきました。

「長く良いものと付き合っていきたい」というwjkのご愛用者も多く、商品のケアに関するご相談が度々寄せられます。

素材の特性や服ができるまでの工程、適切なケア方法を知ることが、より良い「服との付き合い方」に繋がるとwjkでは考えています。

そこで今回は服とより良く付き合っていただくため、wjkの服づくりについてと、よくお問合せを頂く商品ごとのケア方法をお伝えしたいと思います。


人の手でつくり上げるからこその個体差

服づくりはオートメーションで自動的に、全ての商品が全く同じようにつくられていると思っている方もいるかもしれません。 

ですが、実際には多くの工程が人の手による手作業で行われます。生地の裁断は同時に大量にカットするため大きな差は生まれませんが、縫製は縫製工場の人の手によるもの。その後の加工も熱を加えたり、染色したり、着古したような表情を付けるさまざまな工程が手作業によるもので、全てが均一には仕上がりません。レザーであれば、所々に傷があったりと「生き物が生きていたからこそ」の個体差があります。

 

その個体差をオリジナリティとして味わえるのも、大量生産ではなくディティールや素材にこだわった服だからこそ。一着一着が味わい深いものになるような服づくりを、wjkは目指しています。


服を傷めないケア方法を選ぶ

新品の状態からどんなケアをしても服は必ず劣化はしますが、さらにケア方法を間違えたり過剰なケアをすることで返って服を傷めることもあるため注意が必要です。

上質な素材選びや丁寧な工程を経てつくられた「本物」の服は、変化が単なる劣化ではなく、味わい深さに感じられるタフさがありますが、適切なケア方法を知ることでその魅力をより一層引き出しながら楽しむことができます。

服を傷めるケアとして特に多いのは「安易にクリーニングを繰り返す」ことです。クリーニングにさえ出しておけば問題ないと思われがちですが、実際には風合いを損ねたり服にとっては大きなダメージになります。

例えば間違ったケアで伸びてしまったり、逆に縮んだりが心配されるニット。「とりあえず」でクリーニングに出してしまわずに、ホームケアでの手洗いと平干しを徹底することでダメージも少なく服を長持ちさせられます。

ニットの縮みは洗濯による摩擦が原因。摩擦により繊維が絡まり「縮絨(しゅくじゅう)」するため全体が縮むのですが、実はこれは絡まった髪の毛と同じ状態です。そのため、髪と同じようにトリートメント剤でケアすることができます。

トリートメント剤を溶かした水にニットを浸し、優しく引っ張り形を整え、タオルなどで水気を取って平干し。そうすることで縮みが軽減されます。

 

このように、素材の特性や適切なケア方法を知れば服を傷めずに長く着ることができます。

 

01|カットオフアイテムのケア

 
カットソーやパンツの裾を切りっぱなしにしたカットオフアイテムは、ほつれた表情も魅力です。しかし、あまりにほつれが強い場合や、ほつれ過ぎた状態が好みでない方もいるかと思います。

ほつれが気になる場合は、糸を引き抜こうとすると生地が解けていってしまうので、ハサミでカットします。

 

 そもそもwjkの商品は「度詰め」と言って目の詰まったヘタリにくい、しっかりとした生地を使用しています。度詰めの生地はカットオフ部分がくるっと巻いてくるので、カットした断面が巻きの内側に入ることで糸がほつれにくいのです。


さらにアレンジとして、もし丈を短くしたい場合は生地を数センチ思い切ってカットしてみても。ポイントは、切る前に好みの丈で縫製部分をしっかりと縫い留めること。そうすることで縫い目が解けることなく、丈詰めのアレンジができます。

商品にハサミを入れることには抵抗があるかもしれませんが、生地の特徴を知ればより自分らしく服を楽しむことができます。

カットした裾部分は洗濯をすればまた端が巻いた状態になるので、問題なく着ることができます。ご不明点があればスタッフにお尋ねください。


02|シワ加工アイテムのケア

 
wjkの定番商品であるシワ加工のシャツアイテム。このアイテムは特殊な液体樹脂にシャツを浸し、絞って熱を加えることでシワを表現しています。

このシワは洗濯を繰り返すことでだんだんと取れていきますが、シワの取れた状態を楽しむこともできますし、シワを維持するためにご自宅でケアすることもできます。
 
シワを維持するためにはシャツをシワの方向にまとめ、ロープのように捻りを加えたら、丸くまとめてヘアゴムなどで留めておきます。この状態で保管しておけば、吊したり畳んだりするよりシワの表情を維持できます。


どうしても新品時のような強いシワを付けたい場合には、再度しわ加工を施すこともできますが、「再加工」=「元の状態に戻る」という訳ではありません。どんなケアや再加工も、少しずつダメージとして服に蓄積されていくからです。

再び熱を加えることで生地が縮み、加工前よりもサイズが小さくなる可能性があり、質感も硬くなることも。白い生地は黄みが出るケースもあります。リスクもありますが、もし再加工を検討される方は一度お問合せください。


03|レザーアイテムのケア

レザーアイテムは高額なものも多いため、小まめにケアをした方が良いのかというご相談が多く寄せられます。ですが、実際は特別なケアはあまり必要ありません。

 
実はレザーアイテムは「着ること」が一番のケアです。レザーを一番傷めるのは、クローゼットに置きっぱなし、掛けっぱなしにすること。定期的に着用することで、レザーに含まれるオイル成分などが体温で活性化し、体のラインに沿って形も整い柔らかくなります。

また、一見良いと思われるオイルやクリームのケアは、過剰に施すことで革本来の風合いを損なうことも。必要以上にケア剤を塗り込むことで色が濃く変色したり、マットな質感が失われ妙なテカリを帯びてしまうこともあります。そもそもレザーは生き物の「皮」から、「革」へと鞣し(なめし)加工される工程で必要な油分が補われています。
 
傷ませまいとケアばかりで箪笥の肥やしにするのではなく、形や風合い、佇まいさえも自分自身に馴染んで育っていくよう、よく着ることがレザーにとっては一番のケアになります。

服を知り、付き合っていくということ

なるべく維持することも、変化していく表情を楽しむことも、どちらも服との良い付き合い方です。

その上で風合いを保ち、持ち味を活かすケアを知れば、服を楽しむことが一層豊かになるとwjkは考えます。「良い服は生き物」だからこそ、手間もかかるが味わい深い。そんなひと手間も服の楽しさとして、長く付き合ってもらえたらと思います。